[ A D ]





第28回東京国際映画祭
「孤島の葬列」
来日スタッフ、キャストQ&A



「来日スタッフ、キャスト」

[ 参考ページ ]
第28回東京国際映画祭
「孤島の葬列」

ピムパカー・トーウィラ監督

サシトーン・パーニッチャノックさん

ヨッサワット・シッティウォンさんと
ウックリット・ポーンサムパンスックさん

【 Q&Aより 】
[監督]
 この作品は、撮影開始から五年もの歳月をかけて完成しました。深南部3県(パッタニー、ナラティワート、ヤラー)と少数派のものに興味がありましたので、この作品を作ろうと思いました。
 パッタニーで撮影したのは、モスクのシーン、兵士が出てくるシーンと運転中の一部のシーンです。島は架空のもので、他の県のモーケン族の村で撮影しています。危険な地域での撮影ですので、スタッフ等に保険を掛けなければなりませんでした。
 (深)南部の人たちは、マレーシアに親近感を持ち、バンコクなどよりもマレーシアに留学することを好みます。
 私は、信仰は一つだけではないと思っています。

[サシトーン・パーニッチャノック]
 長編作品は四本目の出演です。タイとニューヨークで演劇の勉強をしました。

[ウックリット・ポーンサムパンスック]
 普段は映画を作る方の側の人間で、演技をしたのは初めてです。この仕事の話をもらった時、スターになれるぞと喜びました。そして、両親にはロケが終わるまでどこへ行ったかは話しませんでした。終わった後に言うと、両親は心配して泣きながらいろいろと質問してきました。また、ロケが終わった数ヵ月後、泊まっていたホテルで事件が起こったことには驚かされました。

[ヨッサワット・シッティウォン]
 映画は二本目の出演です。コメディー映画への出演経験があります(編集部注:調べてみると、「ナマサテ・インディア(Na Must Te India/3 Marks of Existence)」<2012年/主演>、「ラートリー・リベンジ(Rahtree Revenge)」<2009年>、「ラートリー・リボーン(Rahtree Reborn)」<2009年>のテー(Tee/ランの友人)役で出演しています)。

Q&A風景


【 タイ映画 & ミュージック DVD, CD販売サイト 】
A
D


※各写真、映像、文章等は無断で使用することはできません。
< (C) Copyright managed by Asia Network Co., Ltd./All rights reserved. >